未来の担い手である小学生・中学生を主役として、ICT・IoTに特化した講座を開催。
AIやロボットの普及により「予測不可能」と言われるこれからの未来を、子ども達が柔軟にクリエイティブな発想でワクワク生き抜けるための講座を開催します。
【概要/KOLABOキッズICTエキスパート育成プログラム】
〇開催時期:毎年夏~秋頃に開催
〇講座内容:プログラミングやロボット組み立て等、ICT・IoTを主体的に学ぶことのできる講座の開催
〇参加対象:小学生及び中学生
※島田ICTコンソーシアム人材事業(
https://s-ict.jp/)
<これからの「ソサエティー5.0(Society 5.0)(創造社会)」を生き抜く子どもたちへ>
ソサエティー5.0とは日本が提唱する未来社会のこと。
サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立することです。
今後は提携業務の多くをAIやロボットが行っていくため、求められる人材はこれまでと大きく変わっていきます。
具体的には、自ら課題を見つけ、AIなどを活用して解決できる人材や、多様性をもった集団の中でリーダーシップを発揮できる人材など。
KOLABOでは、子ども達がこれからの未来社会を主体的に生きていけるようICTに触れることのできる講座を開催していきます。